プロフィール

思いを伝えるパース

 

 最近は手描きの水彩風なバースが流行です。建築パースは写真に見紛うような精緻な3Dパースが一般的になりましたから、かえってアナログ的なパースが新鮮に映るのかもしれません。私は毎日のように、パースを仕事として描いてますので、そのエッセンスが皆様にお伝えできればいいなと思い、このブログを作りました。

 

 パースはデータで構築する正確なものより、アバウトでカンで描くもの方が楽しく見栄えもいいものです。詳しい理由は別のブログパース考(http://pers.exblog.jp/)で述べますが。  

 

 カンで描くパースの最大の特徴は、先ず、最初にイメージありきです。

筆やペンを取る前に、頭の中で既に、完成画のイメージが描かれていることです。

 手描きパースの制作過程とは、その理想のイメージをなぞるようにして描出していくことです。

 データで構成される3Dパースには、手描きのような自由度はありません。そのため、正確無比な3Dパースはクールで無表情な仕上がりになりがちです。

 手描きがどことなく暖かみのある印象になるのは、きわめて作意的に作者の気持ちが込められるからです。

 

 自分好みのパースを1点紹介します。 これは某リス園の改装工事のプレゼンパースです。

 遊具の特徴は伝えなければなりませんが、一番大事なことは雰囲気です。子供たちがリスと触れ合う楽しい風景です。遊具の施設だけの風景であれば、索漠とした、なんとも淋しい風景になったかも知れませんが。

 嬉々とした子供たちはじっとしてません、お父さんやお母さんが心配する程、あっちこっち 飛び回ってます…。木立抜ける風のざわめき、華やぐ花、歓声、作者はそんなドラマをパースで伝えたいのです。

 映画ドラマのクライマックシーンのワンカットのようなもの、が私の理想のパースです。

   

 

 

プロフィール
プロフィール

ブログで,制作のプロセスを解説いたします。ご相談、ご意見,何なりとお聞かせ下さい.よろしくお願いいたします。

 

                         2011/3/1    岸本泉&邦彦 記

 

関連ウエブサイト


パース考

デザ引力

泉デザイン研究所